以前、取引先様の会社から、乾燥品をサウナロウリュ水の原料として使っているサウナ施設様があるということを聞いて、つい先日、日本一大きい水風呂があるテントサウナを運営している青木煮豆店様(https://ameblo.jp/aoki-mameya/)にテントサウナの体験と、生体水と乾燥品のロウリュ体験に行って参りました。
個人的に、サウナには週1,2回行くくらいのサウナ通なので、行く前から本当に楽しみでした。
日本一大きい水風呂というキャッチコピー自体が?という感じだったのですが、
テントサウナから、約30m先に琵琶湖が広がっていて、
日本一大きな水風呂というのは日本一大きな湖である、琵琶湖のことでした笑
日本一大きな水風呂から出た後は、
琵琶湖を一望できるととのいスペースが完備されており、
これまでいったサウナ施設と比べても最高のテントサウナ施設でした。
さて、今回の一番の目的である、
生体水と乾燥品のロウリュ体験になりますが、
結論、めちゃくちゃよかったです。
生体水は、
イチゴ、バラ(甘い香り系)
クスノキ、ヒノキ、スギ(森林の香り系) を試しました。
植物の液体そのもの なので、そのままの状態(特に希釈せず)サウナストーンにかけたのですが、
まさに本物の植物の香りがテントサウナ中に広がり、もう天国のようでした。
イチゴ、バラは、そのままのイチゴやバラの香りがテントサウナ中にして、
ものすごく優雅な気持ちになれました。特に、女性の方には、喜ばれる香りだと思いました。
余談ですが、100%イチゴのロウリュ水は、世界中探してもどこにもないと思われます。
クスノキ、ヒノキ、スギ(森林系)は、森林以上に、森林の香りが広がるといった感じで、
個人的には、この森林系の生体水の香りは、テントサウナとの相性がめちゃくちゃいいと
思いました。数日経ってからも、まだ余韻が残っており、何度もリピートしたい中毒性がありました。
これまで何度かロウリュ体験もしてきましたが、他のロウリュ水とは比べ物にならないくらいよかったです。
乾燥品は、
ヒノキとクスノキをMIXしたものと、サクラの乾燥品を試しました。
こちらは、約20gの乾燥品を布袋に入れ、1.5ℓ分くらいの水で煮出ししてサウナストーンにかけたのですが、
香り自体生体水には劣るものの、こちらも自然の香りが漂い、心地よい気分になります。
ヒノキ、クスノキMIXの乾燥品は、少し想像と違ったのですが、紅茶のような香りがしました。
サクラは、サクラ餅に香りがし、春を彷彿とさせるような気分になりました。
そして、サウナ体験のあとは、もちろんサウナ飯。
自然の香りの生体水、乾燥品ロウリュ水で堪能し、熱した体を日本一大きな水風呂で冷やし、
琵琶湖を一望しながら、¨ととのい体験¨をし、最後にステーキと野菜スープで〆る。
もう、最高のサウナ体験でした。
まだまだ、試せていない生体水と乾燥品があるので、
また機会をみつけて、必ずサウナ体験とロウリュ体験に是非、行きたいと思います。
青木煮豆店さん、この度は、貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。